ナオデンのインプラントブログ
Home / インプラントブログ / インプラントの寿命がきたらどうする?平均寿命と寿命を延ばすために大切なこと

インプラントの寿命がきたらどうする?平均寿命と寿命を延ばすために大切なこと

カテゴリー: インプラントの悩み

失った歯を補う治療法としては、ブリッジ・入れ歯・インプラントの3つが挙げられます。この中でもインプラントは、見た目や構造が天然歯に限りなく近いのですが、当然ながら寿命が存在します。外科手術を伴う高額な治療なだけに、できるだけ長持ちさせたいものですよね。

そこで今回は、インプラントの平均寿命や寿命がきたらすべきこと、寿命を延ばすためにすべきことなどをわかりやすく解説します。

インプラントの平均寿命とダメになる原因

インプラントの平均寿命は10年以上?

インプラントは日本ではもちろん、世界中でも広く行われている歯科治療です。その歴史は数十年に及び、これまでたくさんの人が失った歯をインプラントで補ってきました。

そんなインプラントの寿命を調べようと、1000人の患者さんに入れた合計2000本の人工歯根の追跡調査を約10年間に渡って行った研究チームがいます。その結果、90%以上のケースで問題なくインプラントが機能し続けていたことがわかりました。つまり、インプラントの寿命は、少なくとも10年はあるものと考えられます。

適切なケアをすれば40年以上使える

もうひとつ有名な話として、インプラントが実用化されてすぐに治療を受け、お亡くなりになるまでの40年、人工歯根を問題なく使い続けて患者さんもいらっしゃいます。

これは従来の人工歯では考えられないような寿命の長さですよね。適切なケアと定期的なメンテナンスをしっかり受けることで、インプラントの寿命は40年にも50年にも延長できることがあるのです。

インプラントがダメになる原因

インプラントが寿命を迎える・ダメになる原因は、いくつかあります。とくに以下に挙げる点にはご注意ください。

①インプラント周囲炎にかかる

インプラントは、歯冠(しかん)から歯根(しこん)まで、すべてが人工物で構成されているので、虫歯になるリスクはゼロです。また、セラミック製の上部構造には汚れが付着しにくいことから、ついついセルフケアに手を抜いてしまう場合も少なくありません。

その結果、上部構造とアバットメントの境目などに歯垢・歯石が堆積し、歯周病を発症します。これを専門的には「インプラント周囲炎」といいます。歯周病によって顎の骨が破壊されると、人工歯根を支えきれなくなり、インプラントがダメになります。

②喫煙による悪影響

タバコに含まれるニコチンは、歯茎の血管を収縮させ血の巡りを悪くします。一酸化炭素は、歯茎・歯槽骨への酸素や栄養素の供給を妨げます。

また、喫煙にはタバコに煙による口腔内乾燥で、細菌の繁殖が促されるという悪影響もあります。これらはすべてインプラントを支えている歯茎や歯槽骨の破壊へとつながります。

③上部構造の破損

顎の骨に埋め込む人工歯根は金属のチタンで作られているため、そう簡単に壊れることはありませんが、上部構造は少し異なります。標準的な治療ではセラミックが用いられることから、強い衝撃が加わると割れたり、欠けたりするリスクがあります。

これはインプラント(人工歯根)そのものがダメになるわけではありませんが、再治療が必要なるケースといえます。

④メンテナンスを怠る

インプラントは、その他の治療法以上にメンテナンスが重要となっています。定期的なメンテナンスを受けていれば、インプラント周囲炎は予防できますし、上部構造の破損やネジの緩みといった装置の不具合も早期に対処できます。

治療後のメンテナンスを怠ることは、インプラントの寿命を大きく縮めることになりますので、十分にご注意ください。

インプラントの寿命がきたら

インプラントは優れた人工歯・補綴装置ですが、さまざまな原因で寿命を迎えることがあります。そんなインプラントの寿命がきたら、次のような方法で対処することになります。

①再手術でインプラントを入れ直す

インプラントの寿命がきたら、再手術をするケースが比較的多いです。現状に適した方法でインプラントを再び埋入します。顎の骨の状態が悪くなっている場合は、骨を再生させる処置も併せて実施します。インプラントの保証期間内であれば、無料で交換することができます。

②その他の治療法に切り替える

インプラントの寿命がきたら、その他の治療法に切り替えるのもひとつの選択肢です。顎の骨の状態が悪かったり、適切なケアを継続できなかったりする場合は、入れ歯などで再治療した方が良いこともあります。その点は主治医としっかり話し合うことが大切です。

寿命後も使い続けるとどうなる?

寿命が来たインプラントをそのまま強引に使い続けると、さまざまなトラブルが生じ得ます。

①上手く噛めない

寿命後のインプラントは噛む機能が失われています。当然ですが、それを使い続けるとそしゃく能率が大きく低下します。

②見た目が悪い

上部構造が破損したケースでは、審美障害が生じます。アバットメントなどの金属部分がむき出しとなっていると、見た目もより一層悪くなります。

③周りの歯を傷つける

正常な機能を失ったインプラントは、周りの歯に過剰な負担や刺激を与えることが少なくありません。場合によっては、噛み合っている天然歯を破折させてしまうこともあります。

④顎の骨が破壊されていく

インプラントが寿命を迎えた原因が歯周病である場合は、放置することで顎骨の破壊も進んでいきます。

寿命を延ばすために大切なこと

インプラントには明確な平均寿命というものがありません。治療後のケア・メンテナンスの状況に応じて、寿命も大きく変わってくるからです。そこで意識していただきたいのが以下の点です。

  • 天然歯以上にしっかりケアする
  • 上部構造に強い衝撃を加えない(歯ぎしりに要注意)
  • 歯周病を予防する(喫煙習慣を改める)
  • 定期的なメンテナンスを欠かさない

まとめ

さまざまな点に優れたインプラントでも、いつかは寿命がやってきます。その時期を少しでも遅らせる・インプラントを長持ちさせるためにも、装置の性質をしっかり理解し、適切にケアすることが大切です。

そんなインプラント治療の寿命や治療の特徴についてさらに詳しく知りたい方は、お気軽にナオデンタルクリニックまでご相談ください。当院は経験豊富な院長がインプラントに関する疑問・質問に無料でお答えしております。驚かれるかもしれませんが、歯科用CT撮影や診断も無料で実施しております。

The following two tabs change content below.
ナオデンタルクリニックに関わるすべての皆さんが輝けるような医院を目指しています!!