一般歯科について

Home / 一般歯科について

年齢に関係なく、気をつけたいのが虫歯。虫歯を作らない・悪化させないためには、日々の歯磨きをしっかり行うことと歯医者さんの定期検診に通うことが重要です。

いつまでも自分の歯で美味しく食事を楽しむためにも、虫歯の予防・治療方法についてしっかり知っておきましょう。

虫歯の原因

虫歯は、虫歯菌であるミュータンス菌が口腔内で増え、お口の中を酸性に傾けることで歯が溶ける病気です。お口の中に食べかすや磨き残しがあると、虫歯菌がそれを餌として歯垢と呼ばれる粘着質な物質を作り出します。

虫歯菌は粘着質な歯垢をすみかとして、歯にくっつきます。歯にくっついた虫歯菌は、お口の中を酸性に傾けることで歯を徐々に溶かしていきます。

つまり虫歯は、食べかすを利用して虫歯菌が増殖し歯を溶かすことで引き起こされるのです。

こんな人は虫歯になりやすい

虫歯になりやすい食習慣

以下にひとつでもあてはまる方は、虫歯になりやすい人といえます。

  • 間食が多い
  • 寝る前に歯を磨かないことがよくある
  • たばこを吸う
  • 朝起きた時に口が乾いている・ネバネバする
  • 甘い飲み物や清涼飲料水をよく飲む
  • フロスや歯間ブラシを使っていない
  • いびきをかく

甘い飲み物をよく飲んだり、間食を多く摂ることでお口の中に歯垢が溜まりやすくなります。

また、歯垢は歯と歯の間や歯と歯茎の間に付着しやすいです。歯ブラシだけでなく、フロスや歯間ブラシを使ってすき間の歯垢をしっかり取り除いてあげることが大切です。

虫歯菌の量や歯質によっても虫歯のなりやすさは変わる

虫歯になりやすいかどうかは、お口の中に潜在している虫歯菌の数によっても変わってきます。もともとの虫歯菌の数が多いと、虫歯になりやすいです。

また、歯質が弱いと虫歯菌の出す酸によって歯が溶けやすく、虫歯になりやすいといえます。歯質が弱い場合には、定期的に歯医者さんでフッ素塗布を行ってもらうことで歯を強くすることができます。

虫歯の進行段階

虫歯の進行度合いは、C0~C4の5段階で表されます。

C0

歯の一番表面のエナメル質部分が少し溶けた状態

歯の一番表面のエナメル質部分が少し溶けた状態の初期の虫歯です。虫歯が進行しないようにしっかりと歯磨きをすることで、様子をみます。

C1

初期の虫歯の状態

歯の表面のエナメル質部分に浅い穴が空く、初期の虫歯の状態です。C1の状態での虫歯治療としては、虫歯をまずは除去し詰め物を入れることで完了します。

C2

虫歯が象牙質にまで到達した状態

虫歯がエナメル質の奥にある象牙質にまで到達した状態です。冷たい飲み物が歯にしみたり、痛みが症状として現れます。虫歯を取り除くために削る量も多くなります。まずは虫歯部分を除去し、詰め物を入れます。

C3

虫歯が奥の神経まで到達している状態

虫歯がエナメル質・象牙質からさらに奥の神経まで到達している状態です。歯の神経に炎症が起こるため、激しい痛みや腫れを伴います。虫歯治療としては、神経まで到達している虫歯を根管治療によって除去します。管理治療のために通院が必要になります。

C4

虫歯末期の状態

虫歯末期の状態です。虫歯の侵食によって歯がほとんどなくなり、歯髄が機能を失っているので痛みの症状が出ないこともあります。放置すると虫歯菌が血液中に流れ出し、全身疾患の原因にもなるので治療が必要です。根管治療によって治ることもありますが、多くの場合抜歯が必要となります。

ナオデンタルクリニック虫歯治療3つの特徴

1.痛みに配慮した安心の虫歯治療

虫歯による痛みや腫れが伴っている場合、まずは痛みを取り除く応急処置をしながら虫歯治療を進めます。

また、虫歯の治療途中もできるだけ患者さまのご負担が少ないように配慮し、ご説明をしながら治療を進めていきます。麻酔が必要な場合には、麻酔の注射を打つ際にも痛みが少ないように、注射を打つ部分にジェル状の表面麻酔を塗ってから麻酔を打つようにしています。「麻酔が怖い」「痛いのが苦手」という方も、安心してご相談ください。

2.検査結果に基づいたできるだけ歯・神経を残す虫歯治療

ナオデンタルクリニックでは、できるだけ歯を抜かない・神経を残す虫歯治療を心がけています。

歯や神経を抜かずに残してあげることで、患者さまがより長くご自身の歯で美味しくお食事ができることにつながるからです。必要に応じて唾液検査や歯周病検査を行い、検査結果に基づいて治療計画を立てて虫歯治療を進めてまいります。

3.虫歯を再発しにくいサイクルを作ります

当院は、予防歯科に力を入れたクリニックです。虫歯治療が終わった後で虫歯を再発しないために、定期検診によるメインテナンスを受けていただいております。

虫歯治療を行った歯や、周りの歯が虫歯に再度ならないように担当衛生士制で患者様のお口の健康をサポートいたします。

虫歯を予防&悪化させないためには

虫歯を予防&悪化させない

歯を虫歯にしない・虫歯を悪化させないためには、歯医者さんで行うプロフェッショナルケアとご自身によるセルフケアが重要です。

歯医者さんで行う虫歯にならないプロフェッショナルケア

プロフェッショナルケアとは、歯医者さんで歯科医師や衛生士が行うPMTC(クリーニング)や虫歯治療などのことを言います。定期的に歯医者さんでこれらのケアをしてもらうことで、虫歯になりにくいお口作り・虫歯がある場合には経過観察や治療を行うことができます。

また、患者さまそれぞれのかみ合わせや歯並びに合わせた歯磨きの指導を行ってもらうことで、虫歯になりにくい歯磨きのポイントを習得できます。

虫歯にならない歯磨きのポイント

虫歯にならない歯磨きのポイント

虫歯になりにくい口元を作るための歯磨きのポイントをご紹介します。

  • 歯ブラシはペンを持つように軽く持つ
  • 歯と歯の間や歯と歯肉の間を細かく磨く
  • 力を入れすぎず、優しく小刻みに磨く
  • 歯磨きに10~15分ほどかけてじっくり行う
  • 歯ブラシの仕上げとして歯と歯の間にフロスを一回ずつ通す

歯磨きのポイントは、歯垢の溜まりやすい歯と歯の間や歯と歯肉の間の部分を丁寧に力を入れすぎずに磨くことを意識することです。

また、歯並びによっても歯垢や歯石の溜まりやすいところは変わってきます。歯医者さんでブラッシング指導を受けて、歯のすき間や溝の歯垢をしっかり落としてあげるようにしましょう。

患者さまご自身で行う虫歯にならないセルフケア

セルフケアとは、患者さまご自身が行う歯のブラッシングやフロスによるお口のケアのことです。できるだけ朝・昼・晩の一日3回ご自身の歯並びに合わせた歯磨きを行い、フロスによるケアも行うことで歯肉炎や歯石を予防し虫歯になりにくいお口にすることが大切です。

虫歯を予防し悪化させないためには、歯医者さんで行うプロフェッショナルケアと患者さまご自身が行うセルフケアの両立が大切です。

歯医者さんの定期検診に通って虫歯の治療・歯石や歯垢の除去を行い、ご自身でしっかり歯磨きを行うことが歯がいつまでも健康で虫歯を作らないことにつながります。

歯周病の症状