みなさんこんにちは。事務長の高橋です。
先日、業者さんと医院ホームページリニューアルの打合わせをしました!クリニックの良いところを存分にアピールしてもらえそうで、早くも完成が楽しみです♪
公開は8月の下旬を予定しておりますので、それまで少しお待ちください。写真は現在のサイトです。リニューアルされてから見比べてもらえるように添付しておきます。
こんにちは
衛生士の池田です
なんと6月の11日にナオデンは23周年目を迎えることが出来ました
23年…私が3歳の頃にナオデンが始まったと思うと考え深いですね
長年続けていけるのも、患者様の意識が予防に向いていっているからでしょうね
そのうちむし歯ゼロの時代が来るといいですね

23年目のナオデン、今力を入れているのは美化!です!!
やっぱり23年も経つと人間と同様建物にも、、、
今スタップでチームを組んで合間時間を見てお掃除に力を入れています
がんばってキレイにしていきます

さて、6月はナオデンの周年月ですが、イベントごとでは父の日ですね

カムカムで通ってくれている皆がお父さんの似顔絵を描いてくれました~
皆素敵なイラストありがとうございます
中々味のあるイラストで、スタッフの皆も「上手!」「かわいい!」と大評判のみんなのイラスト。受付に飾ってありますのでぜひ癒されてくださいね

梅雨の時期、ナオデンの3階には実は傘がぶら下っています

また季節ごとに変わっているのでたまにチェックしてみてください
歯科助手の石川です(・ω・)ノ
暑い日々が続きますが、みなさま体調を崩したりしていませんか?
私は歯科衛生士になるため専門学校に通っているのですが
2年生に進級し、より実践的な授業を日々受けています

クラスの子との相互実習ではスケーリング(歯石などの除去のことです
)を行い、
実際に器具を持ち歯に触れてみたり、逆に患者さん役になったりと
両方の視点で見えてくるものがぜんぜん違うので、
毎時間刺激をたくさん受けております

毎日のナオデンの診療時間も、学校の時間も
どちらも大切にこれからもがんばっていきたいです

次はどこかに行ったりしたお写真があげられたらいいな・・・と
思っている石川でした

みなさんこんにちは。
歯科衛生士の丸山です。
昼は暑いのに夜はまだまだ涼しく。5月ってこんなだったっけ?というなんともいえないお天気が続いています。
日曜日、市川市にある真間山弘法寺の清掃活動に家族で参加してきました。

昨年に比べて今年はとても涼しく、そよ風も気持ちよく、快適なお天気でなによりでした。
チーム毎に分かれ、それぞれに担当場所の落ち葉拾い。時折風が吹くので、せっかく集めた落ち葉が飛ばされるというハプニングも、、
子供達は遊びながらも、しっかりお手伝いしてくれました。

真間山は高台にあるので、この景色!疲れが和らぎます。

清掃後は、お寺のご住職さんの御説法を聞かせていただき、美味しい手作りカレーをみんなで食べて解散!


とても有意義で楽しい時間を過ごすことができました。
掃除といえば、先月からナオデンでも院内の清掃強化を始めました。
清掃場所を決めて、どうやったら汚れがより良く落ちるか、調べたり工夫したり、みんな楽しみながら進めています。
この流れと勢いで、我が家もきれいにしていきたい!と思います。
母になって2回目の母の日が来た歯科衛生士の石井です
来週からあっという間に産休に入る予定で、来年の母の日には私を「ママ!」と呼ぶ人が1人追加されているという…なんとも考え深いです

2歳3ヶ月のうちの息子はプラレールをこの角度から
そしてこの姿勢で楽しみます


そして電源を入れることなく自分の手でゆーっくり動かすというのが主な遊び方です
電源を入れたほうが楽しい気もしますし、普通の姿勢で見たほうが見やすいとも思いますが… 色々あるんでしょうね
ナオデンにくるカムカムの子供達にも色々あって
ぜーんぜんお話をしてくれなくてつまらなそうなのにナオデンが大好きだったり
エプロンは自分でつけたい!使うペーストを上はイチゴ味、下はチョコ味にしてアポロになるか試したい!!とか

予防のための処置ですが、みんなが楽しくお部屋で過ごせるように
たくさんお話をして遊び感覚も忘れずに歯の磨き方や予防の重要性を伝えていけたらなと思っています





あんまり美術館とか興味はない方なんですが、

みなさん、こんにちは
歯科衛生士の河島です
前回、小林さんが書いてくださったブログの「待合室のリニューアル」ですが、こうなりましたっっ!!
じゃーんっっっ



大きな液晶の画面が付きましたっっ
4K対応です
壁紙も張替え、キレイにすっきりしました

GWも後半へ突入していきますね!みなさんリフレッシュしてきてください
そして、また、お待ちしております

こんにちわ!技工士のこばやしです!
ようやくスギ花粉の終息を感じています。毎日鼻をかみずぎて、鼻が無くなるかと思いました!体調がよくなり嬉しい反面、春が過ぎるのが一瞬すぎて、寂しくも感じます
ナオデンでは、待合室でも季節と共に掲示物を変えたり、カムカムで来てくれた子供達に書いてもらった塗り絵や似顔絵なども飾ったりしていました
最近はこんな感じで、新学期の楽しみな事を桜の花びらに書いてもらって、貼っていました

いつも賑やかだったのですが、今はこうなってます!

すっきり~~~~


今後、このスペースにはデジタルサイネージを置いて、患者さんに向けたナオデンからのお知らせや、歯科の豆知識的な映像を流す予定です!私は電車内のサイネージなんかもついついじーっと見てしまうので、どんな感じなのかな~
と今から楽しみです!
きっと、ガラッと雰囲気も変わると思いますので、ぜひみなさんも来院した際には「これか~
」と見てみてください♪
まだどんなお知らせが流れるのかわかりませんが、気になることがあれば誰でも捕まえて質問してくださいね♪
それでは!

こんにちは
歯科衛生士青木です。
4月に入り、だいぶ過ごしやすくなってきましたね
我が家ではソニッケアーを使っていますが、5歳の息子にもソニッケアーキッズを使って磨いています。ハミガキが好きじゃない息子も使って半年ぐらい経ちますが、アプリを使って楽しく磨いています。キャラクターのスパークリーにも名前がつけられるので愛着も湧きます

磨き方も、順番も教えてくれるのでわかりやすいです

磨き終わるとごほうびをくれるのでスプレーで色を変えたり食べ物をあげたりして遊ぶこともできます

ナオデンにもありますのでぜひ体験してみてくださいね
こんばんは

みなさん、今年はお花見に行かれましたか~?私は地元の新潟に帰っていたのですが、向こうも徐々に咲き始めていましたよ~
我が家で飼っている犬も雪が解けて外に散歩に行けるので楽しそうにしていました


お散歩の帰りに寄ったペットショップで犬用の歯みがきグッズを集めたコーナーがあったのでいくつか試しに購入してみました
うちの犬は慣れない物は、なかなか受け入れてくれないので心配だったのですが
指で拭き取るタイプの歯みがきシートと食後の歯みがきガムは嫌がらず使ってくれていました
次は歯ブラシに挑戦してみたいと思います。動物でも歯周病があるようなので、歯石がつかないように気をつけてあげたいですね

皆さんも日々のケア楽しんで頑張りましょう

浅井
寒くなってきましたね
2025年10月27日
明日は江東区民祭り✨
2025年10月17日
秋といえば・・・
2025年9月20日
高齢者の方のお口の健康
2025年9月4日
夏の思い出の味
2025年8月26日
もうすぐお盆休み♪
2025年7月31日
熱中症に注意
2025年7月26日
夏休みは定期健診へレッツゴー!!
2025年7月16日
調子はいかがですか?
2025年6月26日
6月といえば
2025年6月6日
こんな注意書きが!
2025年5月17日
新一年生!!
2025年4月22日
始まりの季節
2025年4月7日
11月
2024年11月16日
秋ですね
2024年10月28日
8月 夏休み本番
2024年8月2日
梅雨があけました🐟✨
2024年7月20日
6月
2024年6月21日
2024年5月28日
雨にも負けず♪
2024年5月13日
© 1996 ナオデンタルクリニック