今日8月18日は「米の日」だそうです。
「米」の字を分解すると「八十八」に見える事にちなんだ記念日との事。
更には、「米の日」にちなんで、穀物を中心とした健康食品の摂取を提唱している日本健康食育協会が「健康食育の日」と制定したのだそうです。
何を食べるかも大事ですが、そもそも美味しく食べる為には、しっかりとよく噛める「健康な歯」が大切だと思います。
歯の治療、噛み合わせ、歯並び、歯のクリーニング
ナオデンタルクリニックでは、今日も皆様の歯のお悩み事を解決していきます。
事務長 春田
今日8月18日は「米の日」だそうです。
「米」の字を分解すると「八十八」に見える事にちなんだ記念日との事。
更には、「米の日」にちなんで、穀物を中心とした健康食品の摂取を提唱している日本健康食育協会が「健康食育の日」と制定したのだそうです。
何を食べるかも大事ですが、そもそも美味しく食べる為には、しっかりとよく噛める「健康な歯」が大切だと思います。
歯の治療、噛み合わせ、歯並び、歯のクリーニング
ナオデンタルクリニックでは、今日も皆様の歯のお悩み事を解決していきます。
事務長 春田
衛生士の市川です
今回は、今話題になっている「国民皆歯科検診」
についてです。
みなさん歯医者さんにはいつ行きますか?
多くの人が痛くなったのをきっかけに通っていないですか
歯科に感心の高い国では、治療にいくのではなく虫歯や歯周病の予防で通っているそうです。
虫歯にならないように通うつまり予防することが大切だということです
歯がなくなる原因はおもに二つ「虫歯」と
「歯周病」です。
歯周病は全身にも関係してくる怖い病気です。歯周病菌は30代後半から増えていくことでお口の中で悪さをし骨を溶かし歯をダメにし最終的に歯を抜かないといけなくなります。
虫歯も放置すると抜かないといけなくなります。
なので、歯を無くさないために口腔内の虫歯菌、歯周病菌を減らすことが重要になります菌を減らすためには適切な口腔ケアを教わり定期的にチェックして口腔内を清潔に保つことが大切
自分の口の中に感心を持ち、歯を無くさないために歯科医院に通い予防しましょう
こんにちは
今週は梅雨が戻ってきてしまったみたいにずーっと雨でじめじめとしていてますね。
週末は少し晴れ間が戻るようですよ
ナオデンではひとりひとりに合った歯ブラシ選びのお手伝いをさせていただいております
○歯茎が腫れやすい方
○歯周病が気になる方
○ご高齢の方
○プラーク(歯垢)が硬い方 などなど
皆様のセルフケアのお力になれたら光栄です
御来院の際はお気軽にスタッフにお声がけくださいね。
また、もうすぐ夏休み(お盆休み)が始まりますね。
ナオデンは8月7日(日)~8月14日(日)までお休みとなります。
8月15日(月)より通常診療となります。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。
栗原
みなさんこんにちは!
今回ナオデンでは新商品を入荷しました。
「モンダミン HABITPRO」です!
ノンアルコールタイプなので
・刺激が強い洗口剤が苦手な方
・小さなお子さま(ぐちゅぐちゅができる子が対象です)
におすすめです^^
この商品はプラークが付着するのを抑制する効果が高く、
殺菌効果が高いため歯ブラシができないときにも効果的です!
また災害時などの歯磨きができないときにも効果的ですので、
災害セットに入れてみてはいかがでしょうか?
HABITPROは歯科医院専売品のため歯医者でしか買えませんTT
ナオデンでは最大サイズの1080mlを1380円にて発売しています♪
購入ご希望の方は受付までお声掛けください!
佐々木
コロナの状況も少しずつ落ち着いてきてニュースなどで海外からの一般の観光客の受け入れやマスクの問題の議論みると少しずつですが日常が戻ってきているのかなと感じています。コロナの間歯科にこられていなかったかたや、マスクをつけているのに慣れて口元、歯を見られるのがはずかしいと思われている方も多い様なので来る、脱マスクの日に向けて、クリーニング、ホワイトニングをしてみてはどうでしょうか初めての方でも気兼ねなく、TEL、メールでも問い合わせできますので、お待ちしております。
今日は午前は強い雨が降っていましたね。
雨の中、来院してくださった皆様ありがとうございます
関東は6月4日頃から梅雨入り予想が出ていますね
湿気対策を検索する日々です
さて、当院では、受付で歯磨剤や歯ブラシなどの物販グッズが発売されています
種類が多く、どれを使用していいか迷ってしまうというお声もあります
その際は是非、ご相談下さいね
このブログでもスタッフの皆さんがケアグッズなどの紹介もしていますので是非ご参考にしてみて下さい
by DR島野
こんにちは歯科衛生士の丸山です。
朝夕の肌寒さも懐かしいほど少なくなり
日中は汗ばむくらいに暖か&暑くなってきましたね
今回は「ウルトラフロス」をご紹介させていただきます
こちら↓
糸ようじやフロスは隙間用のブラシです。
歯ブラシでお口の中の細菌をこすり落とすのと同じで
隙間も毎日のお手入れが必要です。
歯ブラシでどれほど頑張って磨いても
全体の70-80%しか汚れが落とせません
しかも虫歯や歯周病に一番なりやすいのが隙間(歯間)です
歯ブラシだけしか使っていないということは
はっきり申し上げますと……
身体でいう、わきの下やひざの裏、手指足指の間など
汚れがたまりやすいところを洗っていないと同じ事なのです
そこでウルトラフロスの出番
プラスチックの持ち手が付いていて→使いやすく
特殊で強力な糸なので→とっても汚れが落としやすいのです
小さいお子様の仕上げ~大人の方までお使いいただけます。
色もたくさんありますよ
ぜひぜひ隙間のお手入れに使ってみてくださいね
こんにちは!
桜の開花宣言もでましたがみなさんは近くで春を感じていますか?
さて、新学期ももうすぐはじまり、新しい生活場所、学年…ワクワクすることが待っている方も多いのではないでしょうか
うちでも長男が小学校に入学するので、バタバタしています!!
そして下の2人もますます自我が目立ち、大変なのが仕上げ磨きです
私も3児の母として毎日試行錯誤の日々です
1歳の娘は、ブラウンオーラルB電動歯ブラシに興味深々。勝手に動くブラシを触ったり口に入れてみたり…
お気に入りのキャラクターのブラシなど手に持たせ、気をひきながら仕上げをしたり沢山のペーストの味もあるので好きなフルーツの味を選んだり
お気に入りのキャラクターの歯ブラシがなければ、無地の歯ブラシにシールを貼って一緒に作るのも楽しいですよ
他にもいろんな方法がありますので、嫌がるお子さまにお困りでしたら
ぜひ、お気軽にご相談ください!
今日は虫歯予防作用があるMIペーストについてご紹介します
虫歯の始まりをおさえてくれる成分がはいっているので酸性に傾いた環境を中性にしてくれます。
オススメの使い方は歯磨き後にMIペーストを塗り30分後にうがいをするとミネラルパックになって効果が高くなります
期間限定でチョコレート味が発売されています。数量限定なので
是非この機会にいかがですか
明日は江東区民祭り✨
2025年10月17日
秋といえば・・・
2025年9月20日
高齢者の方のお口の健康
2025年9月4日
夏の思い出の味
2025年8月26日
もうすぐお盆休み♪
2025年7月31日
熱中症に注意
2025年7月26日
夏休みは定期健診へレッツゴー!!
2025年7月16日
調子はいかがですか?
2025年6月26日
6月といえば
2025年6月6日
こんな注意書きが!
2025年5月17日
新一年生!!
2025年4月22日
始まりの季節
2025年4月7日
11月
2024年11月16日
秋ですね
2024年10月28日
8月 夏休み本番
2024年8月2日
梅雨があけました🐟✨
2024年7月20日
6月
2024年6月21日
2024年5月28日
雨にも負けず♪
2024年5月13日
4月
2024年4月23日
© 1996 ナオデンタルクリニック